すんごい久しぶりのブログです。いまどこで何をしているかというと、東京都区内おさんぽ2ヶ月目に入りました。5月は東京東部住人体験、6月は西部住人体験という生活が巡ってきました。先月は墨田区、今月は世田谷区にいます。世界でやってきたことを、今度は日本でやっています。 なぜこんなことをしているかというと、家族でひとまず日本に住もうか?という話が具体的になってきたからです。それでどこに住むかを決定するために、とりあえず都内の地域を見て回っているわけなんです。それらの話をまた少なくともブログにまとめておきたいのですが、なんせ時間を作り出すのが下手くそでなかなか進まないのですがまあ頑張ります。
日常
グラスゴーで再会の日々
グラスゴーに来てから早々と一週間が経ってしまいました。本当あっちゅうますぎる!!電車でセントラルステーションについた時は、冷たくて湿った空気、聞こえてくるグラスゴー弁や音、人の感じや景色、匂いなど何もかもが懐かしすぎてうっかり涙が出てきました。帰ってきたー!!という気持ちでいっぱい。やっぱり紛れもない第2の故郷です。封印してあったタイムカプセル的な。あるいは開けてはいけない玉手箱的な。もしくはパンドラの箱のような場所だったグラスゴーに6年だか7年ぶりだか忘れたけど帰ってきました。駅を出て、つい5週間前にグラスゴーでも始まったUberを待ちつつぼやぼやしていると、「どこか場所を探してるのかい?大丈夫?」とすぐさま話しかけてきてくれるスコッツ紳士。あったかいなあ。お天気は相変わらず雨でしかも寒いけど。
ロンドンで友だちと再会
何年ぶりだろう。ひょっとして10年ぶりくらいかなあ。忘れちゃったけど。かなり久しぶりにロンドンに来てます。正直、子連れでロンドンに来るの、かなり気が引けてました。子連れフレンドリーなイメージが全くわかなくて。

カリアリからローマへ
しばらくぶりのブログ更新です。ネナたんも1歳10ヶ月になりました。四六時中一緒にいるので中々自分の時間が取れません。いつも寝かしつけた後に、夜中ブログを書いたりしてたのですが、最近は疲れ果てて寝かしつけた時に自分も寝てしまうように。子供が寝てる時にしか自分の時間は持てないので、子供と一緒に寝てしまうと、朝も子供と一緒に起きることになってブログを書く時間なんてなくなってしまいます。今日は久しぶりに寝かしつけた後、起きれたので書いてみてますが、夜泣きに付き合ったりしてるとすでに朝の5時半。笑

南サルデーニャに到着
ローマ乗り換えでサルデーニャに到着し早くも5日がすぎました。ローマ、たかが空港に数時間寄っただけなのに、適当・まぁまぁ・ざっくり・待てないetcイタリアをひしひしと感じ。さすがアルゼンチンの親玉だけあります。そして保安官みたいな顔の人がたくさん。うちの相方さんは75%イタリア人の血でできておりまして。おかげさまで、なんの疑問も抱かれずあちこちで普通にイタリア語で話しかけられております。わ、わかりません!イタリア語とスペイン語、思ったより通じ合えないぃ!

マドリードからリスボンへ
昨日(8月23日の日曜日)からリスボンに来ました。9月1日までいます。次はまだ未定。 マドリードからリスボンへは、寝台夜行列車という手があり、電車好きにはかなり魅力的だったのだが、子連れの体力消耗を考えると頭がクラクラするので結局一番簡単なフライトに落ち着く。イベリア航空で飛んだが、最近は大手の航空会社でもチェックイン荷物代がかかるようで、1つにつき30ユーロもとられた。近距離フライトなので、荷物がない場合に安くなるようにということらしい。前もって予約すると半額で済むので次からは覚えておこう。未確認だけど、格安チケットサイトで取っても、あとでイベリアのサイトに行ってフライトナンバーを入れればそこで荷物代が払えるとかじゃないだろうか。

シール貼ったり剥がしたり 指先を使う遊び
1歳を過ぎると、シール貼ったり剥がしたりする感覚が好きになる子が多いみたい。うちのネナたんも、日本で買ったベビーブックについていたシールにはまって、最終的にどっかになくしちゃうまでずーっと貼ったり剥がしたりしてました。 指を上手に使えるようになってきたのと、ペタっと貼ってぴろ〜んと剥がれるのが楽しくて仕方がないらしい。「シールを貼る」ただそれだけのことに着目できるって、考えてみたら子供ってすごいなぁ。うらやましい。私も小さい頃、切手シールを集めるのが好きだったなぁ、友達と交換こしたなぁ、と思い出して、ネナたんにもいくつか買ってあげることにしました。

近くの広場に起きたできごと
最近のネナたんの好きな遊びの一つが、ブーブーに乗ること。公園で他の男の子が乗ってたのを何度も使わせてもらって離さなかったので、そんな時期が来たかと買ってあげました。こっちだとパタパタっていうかわいい名前です。パタって脚って意味なので、アシアシ? そして大好きな砂遊び。毎日ブーブー(ネナたん曰くパーパー)に乗って、近くの広場まで通っては砂場で遊んでいました。他に広場で遊んでいる子たちがいても、ひたすら一人でもくもくと。ペットボトルの下部分を切り取って、切り取った部分にテープをはって危なくなくしたもの。ヨーグルトの空きパック。使わないタッパー。洗濯洗剤についていたもういらないプラスチックスプーン。などを使って、砂を入れたり移し替えたり。